富山の魅力を世界に発信しよう

四季美景

いにしえよりの伝統を受け継ぐ「木彫りのまち 井波」

富山県南砺市の井波地区(旧 井波町)
彫刻の町として知られる井波の歴史は、250年に及ぶとされています
今もなお、井波別院瑞泉寺を始めとし、町の至る所に素晴らしい彫刻を技を見ることが出来ます
瑞泉寺の門前町である八日町のメインストリート「八日町通り」には、思わず微笑んでしまう愛らしい猫🐈️の彫刻があります
木彫りにゃんこお散歩マップ」を片手に、32匹の猫を散策するのも楽しいひと時です
井波の彫刻師の技術の高さとユーモアに心引かれます

八日町通りにある、明治22年(1889年)創業の蔵元「若駒酒造場
庄川上流の伏流水と地元の米にこだわり、伝統と技を生かした日本酒は、さわやかな香り、辛口で飲み飽きしない旨味が特徴。昔ながらの店構えにその歴史を感じます

同じく八日市通りにある、彫刻師の池田塔さんの工房「
和モダンな雰囲気で古い町並みにマッチしていて素敵です

いにしえよりの伝統を受け継ぎ、日本遺産にも認定されている「井波」
自然に調和して、穏やかに時を刻む心和む場所です

南砺市井波地区MAP

関連記事

PAGE TOP